分割乗車 ~JRの切符は分割購入した方がお得~

 

JRの路線には、切符(乗車券・定期券)を分割購入することにより、運賃の合計金額が安くなる区間が数多くあります。

 

例えば…

岐阜~(高山本線)~美濃太田までの運賃は、本来、500円ですが、

岐阜~(高山本線)~各務ヶ原まで、240円、

各務ヶ原~(高山本線)~美濃太田まで、240円、

合計で、480円。

 

分割すると、本来より、20円安くなります。

 

定期ですと…

一ヶ月で、640円、

三ヶ月で、1,860円、

六ヶ月で、3,120円も差が出ます。

 

(※説明の都合上、簡単な例を挙げておりますが、中には、一ヶ月で、1000円、2000円と違ってくる区間もあります)

 

目次

分割購入すると、なぜ安くなるのか?
分割乗車にチャレンジしよう!

1. 分割購入すると、なぜ安くなるのか?

本州3社内の幹線の普通運賃表

乗車券│きっぷのルール:JRおでかけネット

 

JRの運賃体系は、数キロメートルの幅を持って設定されています。

 

そのため、同じ距離でも、距離を分割することで、運賃体系の枠組みが異なり、

「分割購入した方が安くなる」などといった不思議なことが起こってしまうのです。

 

先の例で言うと…

岐阜~(高山本線)~美濃太田までの営業キロは、27.3、運賃は、500円、

岐阜~(高山本線)~各務ヶ原までの営業キロは、13.2、運賃は、240円、

各務ヶ原~(高山本線)~美濃太田までの営業キロは、14.1、運賃は、240円、

合計で、480円。

 

他にも、並行する他社路線に対抗するために「特定区間」を設けているなど、

JRを、より安く、より賢く利用するためには、緻密な計画が必要になってきます。

 

2. 分割乗車にチャレンジしよう!

 

目次

STEP1. 分割計画を立てよう
STEP2. 分割購入しよう
STEP3. 分割乗車しよう

STEP1. 分割計画を立てよう

えきねっと(JR東日本)|乗換・運賃案内

えきねっと(JR東日本)|乗換・運賃案内

検索条件を入力し、「検索する」をクリックします。

 

えきねっと(JR東日本)|乗換・運賃案内2

ここで、路線を確認して下さい。

(※高山本線)

 

乗車券分割プログラムの実行

乗車券分割プログラムの実行

「自動送信」にチェックを入れ、路線、発駅、着駅の順に入力します。

(※「券種」で定期券を選択することもできます)

 

乗車券分割プログラムの実行2

20円の差額が出るルートを発見しました。

 

STEP2. 分割購入しよう

乗車券

 

分割購入する方法は、全部で3つあります(①~③)。

①入場時に分割駅までの切符だけを買い、乗り越して、出場時に残りを精算する
②入場時に分割駅までの切符だけを買い、途中下車して、残りを買う
③前もって、すべての切符を用意しておく

 

①入場時に分割駅までの切符だけを買い、乗り越して、出場時に残りを精算する

この方法だと、

  • 乗り越し区間の運賃が徴収される(→成功)、あるいは、
  • 全区間の運賃との差額が徴収される(→失敗)

のいずかになります。

 

先の例(岐阜~各務ヶ原、各務ヶ原~美濃太田)で言うと…

240円(岐阜~各務ヶ原)で入場すると、出場時に、

  • 240円(各務ヶ原~美濃太田)徴収される、あるいは、
  • 500円(岐阜~美濃太田)-240円(岐阜~各務ヶ原)=260円徴収される

のいずれかになるということです。

 

なので、確実に分割乗車を成功させるためには、

②入場時に分割駅までの切符だけを買い、途中下車して、残りを買う、あるいは、

③前もって、すべての切符を用意しておく、必要があります。

 

・みどりの窓口を使ってみよう

みどりの窓口

「みどりの窓口」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)

 

係員さんに分割したい旨を伝えれば、喜んで分割に応じてくれます(笑)

 

でも、わざわざ窓口に足を運ぶのは面倒ですよね?

 

・指定席券売機を使ってみよう

指定席券売機

JR東日本:指定席券売機ご利用案内

 

「指定席券売機」なら、窓口に並ばなくても、カンタン・便利・スピーディに、きっぷが買えます!

 

もちろん、指定券と併用しない設置駅以外の駅発の普通乗車券も、購入できます。

 

インターネット体験版で操作を予習できるので、利用したことのない方はぜひ体験してみて下さい!

 

STEP3. 分割乗車しよう

改札口

 

乗車駅から分割駅までの切符一枚で入場します。

 

出場は、自動改札を通れないので、有人改札を使い、分割購入した切符すべてを提示。

 

これで分割乗車が完成です!

 

ちなみに…

JRは、連続する2枚の定期券を使ったときにも、自動改札を通れるように、利用者の求めに応じて、定期券の磁気操作をしています。

 

分割乗車への対応…というか、運賃体系を見直して下さい(笑)

 

コメント

  1. 名古屋県民 より:

    > JRは、連続する2枚の定期券を使ったときにも、自動改札を通れるように、利用者の求めに応じて、定期券の磁気操作をしています。

    特定区間2つを組み合わせて2枚の磁気定期券を所持していましたが、名古屋駅で
    発券時に磁気操作して各々の定期で改札を通れるよう依頼したのですが、してくれ
    ませんでした。
    「降りるとき係員のいる改札で2枚の定期を提示して、乗車駅を申告して下さい」
    との事でした。
    ICカード普及で磁気定期に対して磁気操作はしないようになっているようです。

    なお私の場合、分割すると1乗車あたり200円程度の差が出ます。

  2. 木村りょうじ より:

    ①入場時に分割駅までの切符だけを買い、乗り越して、出場時に残りを精算する

    この方法だと、
    •乗り越し区間の運賃が徴収される(→成功)、あるいは、
    •全区間の運賃との差額が徴収される(→失敗)

    ってJRの営業規則に基準は100キロってかいてあるだろ・・・

タイトルとURLをコピーしました